大学選手権準決勝

まずは今期2度とも引き分けている慶明の再戦です。伝統校同士の対戦に相応しい激戦でした。慶応は自慢のBKで明治の防御を再三切り裂きトライを重ねました。対して明治はこだわり抜いたFW陣で負けじと応戦します。特にスクラムは圧巻でした。ともに強いところを前面に押し出しての勝負は見ごたえがありました。

明治は前半やや淡白だったように感じたのが残念です。後半の怒涛の攻撃を前半から見せていれば違った結果になったかも知れません。慶応はBKは文句なし、そして体格、腕力では明らかに劣りながらも集中して仕事をし続けたFWの頑張りが大きかったと思います。低いタックルで密集周りを執拗についてくる明治FWを止め続けましたし、外展開時の集散の速さは明治を上回っていました。いいチームに仕上がってきましたね。これで100周年以来の8年ぶりの決勝進出です。

さて、問題の早稲田です。対抗戦では難なく圧勝した帝京が相手です。私は対抗戦の試合は見ていないのですが、今の早稲田が負けることはないだろうと高をくくっていました。ところが蓋を開けてみると12-5と薄氷を踏む思いでの辛勝です。最後は兎に角守りきってくれと祈るような気持ちで見ていました。

帝京のFWは強かったです。大きく崩されることはなかったですが、ブレイクダウンやスクラムはほぼ互角でした。早稲田も悪くはなかったのですが、BKでなかなかゲインを切れなかったのが得点の伸び悩んだ要因だと思います。やはり五郎丸の存在が大きさを改めて知った次第です。一人で2,3人はDFを巻き込みながらしかもラインブレイクできるというのはとてつもない武器でした。決勝には間に合うのでしょうか。

ただ、下馬評の割に苦戦はしましたが、周りが思っているより選手達は危機感を持って望んでいたのではないでしょうか。試合後多くの選手が泣いている姿がTV画面に映っていました。厳しい戦いになると覚悟して挑んだ結果得た勝利は余程嬉しかったのでしょう。

近年の早稲田は勝ってもいろいろと言われてしまいますが、特に選手権はトーナメント戦なので結果を出せばそれでいいと思います。7年連続の決勝進出は立派なことです。いよいよ次は決勝です。相手は早慶戦時とは見違えるようになった慶応です。昨年の悔しさは未だに忘れられません、相手は違えども必ず雪辱を果たし、国立に「荒ぶる」を響き渡らせてほしいものです。気合たい、権丈組!

早稲田大学ラグビー蹴球部
http://www.wasedarugby.com/